私たちに求められているケアは、どのようなものか。それを、利用者様やご家族との対話を通して理解し、日々実践していきます。また、利用者様一人ひとりの個性を尊重し、これまで通り、じぶんらしく今を生き、未来に希望が持てる場所をつくります。
社会福祉法人として、鎌倉という地域にどのように貢献できるのか。広くアンテナを張り、行政や他の社会福祉法人、様々な企業・団体と力を合わせ、地域の発展に努めます。また、地域の皆様との交流の中で信頼関係を築き、どんな時も頼りにされる社会福祉法人を目指します。
職員が自ら考え、決定し、実践する。一人ひとりの職員の想いを大切にし、自由闊達なアイデアが生まれる風土を育みます。また、それぞれの個性や特技を活かし、いきいきと力を発揮できるケアの形を模索します。ワークライフバランスにも配慮し、職員のじぶんらしい生き方を支えます。
法人名称 | 社会福祉法人きしろ社会事業会 |
---|---|
設立 | 1960年(昭和35年) 日本総合老人ホーム鎌倉支部開設 |
代表者 | 理事長 田尻 充(たじり みつる) |
事業内容 |
|
事業所 |
|
1946年 (昭和21年) |
社団法人食糧講習所を宮崎県日向市にて創立する。(理事長 木代重行) |
---|---|
1948年 (昭和23年) |
社団法人健康科学研究所と改名。兵庫県明石市において「きしろ厚生病院」を創立する。 その間、戦後の老人問題に心を砕き、日本初の有料老人ホームを構想。 |
1950年 (昭和25年) |
有料老人ホーム「日本綜合老人ホーム」を開設。 |
1960年 (昭和35年) |
「日本綜合老人ホーム 鎌倉支部」を開設。 (施設長 田尻知己) |
1968年 (昭和43年) |
「社会福祉法人 きしろ社会事業会」を創立。 軽費老人ホーム「きしろホーム」(定員50名)を設立。 「日本綜合老人ホーム 鎌倉支部」から「社会福祉法人 きしろ社会事業会」へ、 事業の発展的移行を行う。 |
1970年 (昭和45年) |
木代重行初代理事長 勲五等瑞宝章叙勲。 |
1980年 (昭和55年) |
木代重行初代理事長 従六位勲四等瑞宝章追贈。 |
1994年 (平成6年) |
特別養護老人ホーム「鎌倉プライエムきしろ」(定員80名)を設立。 ショートステイ・デイサービス・在宅介護支援センター事業を4月1日より開始。 田尻知己 勲五等瑞宝章叙勲。 |
2000年 (平成12年) |
介護保険事業に移行する。 |
2001年 (平成13年) |
鎌倉市より委託を受け「二階堂デイサービスセンター」を開始。 |
2007年 (平成19年) |
ユニット型特別養護老人ホーム「稲村ガ崎きしろ」(定員65名)を新規開設。 ショートステイ事業(定員10名)を開始。 |
2010年 (平成22年) |
きしろ社会事業会創立50周年記念式典施行。 |
2012年 (平成24年) |
鎌倉市より委託を受けて「地域包括支援センターきしろ」を開設。 |
2014年 (平成26年) |
鎌倉市より委託を受けて地域包括支援センター内に「地域福祉相談室」を開設。 |
2016年 (平成28年) |
鎌倉市より委託を受けて「地域包括支援センター鎌倉きしろ」を開設。 |
2022年 (令和4年) |
「みちテラス」を開設。 |